社長

株式会社リュクスブライド 白石日和|“滞りゼロ”の結婚式づくり

fuQMbdksBaiEF

代表プロフィール

氏名白石 日和(しらいし ひより
役職株式会社リュクスブライド 代表取締役社長
生年月日1978年5月21日
出身地東京都文京区
略歴2001年:都内大型ホテルのブライダル部門に入社。プランナーとして現場運営と商品造成を担当
2008年:海外ウェディング手配会社に転じ、ハワイ/欧州の現地ネットワーク構築と商品企画を統括
2013年:株式会社リュクスブライドに入社(営業企画部長)。直営会場の商品刷新と少人数婚パッケージを立ち上げ
2016年:執行役員(商品開発)。ドレス・フラワー・フォトの内製化プロジェクトを主導
2019年:取締役COO。複数会場の収益改善、フォト婚・オンライン挙式の事業化を推進
2024年:代表取締役社長に就任。会場運営×クリエイティブ内製の一体型モデルを全社展開

インタビュー

Q:2013年入社、2024年に社長就任。まず何に着手されましたか。

白石 日和: 会場・衣装・フラワー・フォトの横串ミーティングを週1で固定しました。担当が縦割りだと当日の動線が詰まるんです。導線表を30分枠→15分枠に細分化して、リハの段取りを新郎新婦の“移動距離”基準で最適化。結果、押し時間が平均12分短縮し、写真カット数も増やせました。まずは現場の滞りをゼロにする“皿回し”からです。

Q:市場は多様化しています。収益と満足度の両立は?

白石 日和: 「時間価値」と「編集価値」です。少人数婚は滞在時間をメリハリ2部制(誓い/食事)」に編集し、料理と装花を人数ではなく場面で設計。フォト婚は事前ヒアリングのムードボードを標準化して、衣装・ロケ地・ヘアメイクを3案×価格帯で提案。単価は装飾の厚みではなく、体験の密度で作ります。

Q:社外パートナーとの関係づくりを教えてください。

白石 日和: 季節ごとに「スタイリング・レビュー会」を開きます。装花・写真・ヘアメイク・音響に新作プレゼン5分ずつしてもらい、私からは今年のトレンドデータとクレーム傾向を共有。良かった事例は写真・原価・導線表つきでテンプレ化して全会場へ展開します。

社交は“仲良し”ではなく、再現可能な成功の共有だと思っています。

Q:新郎新婦が悩みやすいポイントへの対策は?

白石 日和: 決める順番の見取り図を最初に渡します。①日程②料理③衣装④装花⑤写真の順で、決めないと困る理由を説明。オンライン面談ではチェックリスト式の要望整理、来館時はミニコースの同時試食で“言葉のすれ違い”を潰します。迷いが減ると、打合せ回数が平均0.7回削減、満足度コメントの具体性が上がります。

Q:これからの結婚式はどんなテーマですか?

白石 日和: 地域連携型ウェディングです。商店街や文化施設と組み、前撮り×まち歩き券地元生産者の1品コースを標準化。式後はアニバーサリーで戻って来られる仕組み(記念日ディナー、子どもの七五三フォト)を同じ導線で用意します。結婚式を“点”で終わらせず“線”にする。人と人、そしてまちをつなぐのが、私たちの役目です。

会社概要

会社名株式会社リュクスブライド
設立1993年10月
従業員数185名(2025年9月時点)
事業内容ウェディングプロデュース
会場運営(ゲストハウス・レストラン・ガーデン)
ドレス・タキシード・和装の企画販売
フォト・ムービー制作
オンライン挙式・少人数婚・フォト婚
主要取引先ホテル・ゲストハウス運営会社、神社仏閣、衣装メーカー、写真スタジオ、旅行会社、広告代理店
ABOUT ME
記事URLをコピーしました