株式会社キャリアサイン 岸本拓真|“記事型”求人メディアの勝ち筋
fuQMbdksBaiEF
令和のビジネス名鑑

| 氏名 | 加瀬 章人(かせ あきひと) |
| 役職 | 株式会社スコアリンク 代表取締役社長 |
| 生年月日 | 1972年6月15日 |
| 出身地 | 北海道札幌市 |
| 略歴 | 1996年:大手レコード会社に入社。A&Rと番組編成データの分析を担当 2003年:携帯キャリアのコンテンツ部門へ転じ、着うた/着メロ配信の運用・権利処理を統括 2009年:音楽配信プラットフォーム企業でビジネス開発。店舗BGM向けライセンスパッケージを立案 2015年:株式会社スコアリンクを設立し、商業施設向けクラウドBGMとデータ連動の自動選曲サービスを開始 |
加瀬 章人: 専用端末を1台置いて、電源とネットにつなぐだけです。開店・閉店の時刻を入れておけば自動でオン・オフ。曜日ごとの雰囲気もあらかじめ設定しておけます。お店側の操作は最小限にして、音づくりはクラウド側で更新。忙しい現場でも負担にならないことをいちばんに考えています。
加瀬 章人: 私たちは最初に「音の制服」を作るイメージで進めます。客層、価格帯、店内の明るさ、スタッフの声のテンポ。こうした情報から、“元気”“落ち着く”“上品”の3案を用意。従業員アンケートで選んでもらい、季節やキャンペーンに合わせて少しずつ着替える。専門用語より、お店の空気に合うかどうかを大事にします。
加瀬 章人: 端末は数日分の音源を内蔵しているので、ネットが落ちても自動で切り替えます。停電から復旧したら前の状態に戻る設計です。さらに、店内アナウンスや緊急放送はBGMより優先されるので、避難誘導などの邪魔をしません。現場が慌てなくて済むことを最優先にしています。
加瀬 章人: 契約やお支払いは当社が一括で手続きします。お店は許諾範囲が明確になり、監査にも対応しやすい。再生の記録をもとに、作り手の方へ適切に分配されます。また、インディーズ特集や店舗コラボのプレイリストも展開して、新しい楽曲が出会いの場を増やせるよう工夫しています。
加瀬 章人: 音を「飾り」ではなく居心地の土台にすることです。ご高齢の方や小さなお子さんにも配慮して、耳に刺さりにくい音量・音色を選べるようにします。スタッフの声が埋もれないよう話し声が通る設計も標準に。さらに、観光地や空港内の店舗向けに多言語アナウンスとの連携も整えています。誰にとっても過ごしやすい空間を、音から支えるのが私たちの役目です。
| 会社名 | 株式会社スコアリンク |
| 設立 | 2015年3月 |
| 従業員数 | 92名(2025年9月時点) |
| 事業内容 | BGM音楽配信サービスの企画・運営 店舗属性・時間帯・混雑度に応じた自動選曲 放送用著作権処理・包括許諾の代行 専用端末・モバイルアプリ提供・API連携 |
| 主要取引先 | 小売チェーン、カフェ・レストラン、ホテル・フィットネスクラブ、スーパーマーケット、ドラッグストア、オフィス・コワーキング |